Synology DiskStationでiTunesServerよりもAudioStationを使う

AudioStation

iTunesServerは微妙


音楽ファイル全てNASに移動したので、iTunesServerとやらを使ってみた。サーバーにアプリをインストールして、ローカルでiTunes起動して、ネットワークデバイスを選択すると再生できる。おー、好い感じ。で、プレイリストは?iTunes上にプレイリストのタブが見当たらないのだが。ググると、どうやらプレイリスト作れないみたい。別のやり方はあるそうだけど、煩雑に見えたので却下した。

AudioStation使ってみた


さて、そこでSynology純正のアプリAudioStation。これだとプレイリスト作成可能。UIもiTunesServerと大差ない。むしろ、フォルダ別表示があったり、プラグインを登録すると歌詞を自動で表示できたりするのでいいのかなと思う。プラグインはSynology Inc. Online Community Forum • View topic - Missing Lyricsとか見てみるといいかも。歌詞プラグインの追加は、AudioStationを起動して設定->歌詞プラグインタブ->ファイル選択から追加可能。複数のプラグインを設定可能で、たぶん、一番上から優先的に探しに行ってるような気がする。なので、上にあるプラグインが間違った歌詞持ってくると下の歌詞プラグインは動かず、間違った歌詞が表示されたままになる(正確なテストをしてないので不確かだけど・・・)。
AudioStationだと必ずブラウザ経由でSynologyにアクセスする必要があるので面倒なのかもしれないけど、実際に使ってみて今のところ不便だと思ったことはない。常にブラウザ立ち上げてるし、ローカルからアクセスする分には速度がネックになることもない。ところで、音楽置いてるディレクトリをネットワークドライブとして登録すれば、ローカルのiTunesから参照先をそこにすることで普通に使えるような気がしてきた。いつか試そうかな。

コメント

このブログの人気の投稿

ロワシーバスでオペラまで行った後、タクシー乗るのはここがお勧め!

おすすめのシステム手帳!ダヴィンチのロロマクラシックは高品質!!

日本語と中国語の両方を上手く表示できるフォント探し