投稿

2014の投稿を表示しています

Office 365 Home の年間購読を購入

イメージ
1ヶ月契約から年間契約への変更はできない? 分かりづらいですMSさん。1ヶ月の試用期間が終了したのでOffice 365 Homeを更新することにしたのだけど、場所が分からない。MSのサイトでログインしても、継続更新のオンオフはあるんだけど、1ヶ月から年間への変更する場所がないように見えた。 試用期間が1ヶ月なので、そのサブスクリプションを継続すると月契約になるのでは?という思いから、自動更新を解除。あたらしく年間のサブスクリプションを購入することに。 中国で買って日本語が使えるかどうかは前の記事に書いたとおり、日本語は使える。 Office 365 Homeを中国で買って、日本語で利用する 年間契約が約300RMB!! DL版とカード発送版?がある。正しくは何ていうんだろうか…良く分からないけど、カード発送版のほうが安い。自分が買うときはセールで安くなってる上にカード発送版にしたので約300RMBで買うことができた。これは大変安い。 ただし、郵送で送られてくるので少し時間が掛かる。そしてカード紛失は自己責任。紛失時はどうなるんだろうか…。

中国(上海)で家の外から家のSynology NASにアクセスしようとした話

イメージ
やっぱり外からアクセスしたい この試みは実は初めてじゃない。以前にも外からNASにアクセスできるよう頑張って、結果成功したのだけど、最終的にはファームの自動アップデートでおじゃんになり、断念していた。今回またチャレンジしてみた。 ちなみに前回の取り組みは次の記事参照。 Synology DiskStation 412+に外からアクセスする 家のネットワーク構成 まず家のネットワークの状況について。使っている機器は 烽火通信科技股份有限公司 のHG226(ONU)。続いてTP-LINKのTL-WDR4900(ルーター)。これらの機器を次のように接続している。 外部→HG226→TL-WDR4900→NAS 特別なところは何もなし。 いったい何が問題なのか? 問題はポートフォーワードの設定画面がHG226にないこと。正確には機能はあるのだけど画面が隠されていることだ。一方、ルーターのTP-LINKのTL-WDR4900には設定画面があるので問題なし。 これが問題のHG226。聞くところによると無料で配布されたものだそうだ。 裏面も撮ってみた。 HG226のポートフォーワード設定ができない問題をどうするか? 解決策はいくつかある。 百度で「HG226 破解」検索するとたくさん方法が見つかるので、自分で作業する。 業者からスーパーアドミン?か何かのIDとPASSを聞いて、自分で設定。管理者権限で入ると設定画面が見える。 淘宝サービス購入して設定を業者に依頼する。1番と同じく淘宝で「HG226 破解」検索するとたくさん出てくる。 HG226をポートマッピングできるONUに置き換える。 前回1番で失敗して、2番で対応したのだけど、HG226の自動アップデートでダメになったので、今回は3番で対応した。 全体の流れ 淘宝で業者検索。 選定後に業者に状況説明し可能かどうか問い合わせ。 サービス購入。 購入後QQでリモート作業。作業者は業者。 作業完了後、ルーターでポートフォーワード設定。これは自分で作業。 外部からアクセステスト 業者選定時の確認事項 直接業者に確認した質問事項一覧。ちなみにポートフォーワードは中国語で端口映射というそうだ。 1.地域は上海。家でHG226とルーターを接続してる。外から家のNASにアクセ

OneNote2013で置換するには?Onetasticを使おう!!

イメージ
Onetasticって何? Onetastic for OneNote はOneNoteに機能を追加するアドイン。次のページからダウンロード可能。 Onetastic for OneNote - Download ちょっと注意が必要なのはビット数。ダウンロードページに32bit版と64bit版があるけど、これはWindowsのbit数じゃなくて、OneNoteのbit数だよ!らしい。 Choose the version based on your OneNote installation, not Windows. Onetasticで何ができるの?→機能追加できるよ! デフォルトには無い機能を追加することが出来る。例えば「置換」とか。検索はあれども「置換」がないOneNoteに「置換」を追加することができる!! 追加はいたって簡単。次のページで適当にマクロをダウンロード、ダウンロードしたマクロをクリックすることで機能が追加される。以上だ。 Onetastic for OneNote - 置換以外にも、予め用意されている背景色以外に変えるマクロだったり、水平線を入れるマクロだったり、いろいろあって面白い。なにより簡単に気軽に試すことができるのが良い。 Onetasticで追加した機能を消すには? OneNoteのメニューバー「ホーム」の右端にあるEdit Macrosをクリックし、削除するマクロを選択する。 マクロ編集画面が開くので、そこで下部にあるDeleteボタンをクリックする。 削除しますか?と聞かれるのでYesで削除可能。以上。

Office 365 Homeを中国で買って、日本語で利用する

イメージ
Office 365 Home 日本では展開されていないOffice 365 Homeを中国のMSサイトで購入した。正確にはまだ1ヶ月の試用期間だけど、たぶんこのまま年間契約すると思う。 微软中国官网 Office.com : 您的好帮手 Microsoft Office软件 価格的には499RMBなので今のレートだと年間で10,000円以下。米国のサイトでドルで買うと12,000円超えてたので中国のサイトのほうが若干割安。年間契約じゃない永続ライセンスも検討したけど、初期費用が安いサブスクリプションにした。いろいろ入ってるけど実際に使うのはエクセルとonenoteかな。 すでにいろんな人が言及しているけど、なんで日本ではOffice 365 Home売ってないんだろうか…。 MS中国で買ったOffice 365 Homeを日本語で使えるの? 問題なく日本語で使える。購入後にDLするのだけど、その時に言語を変更すれば日本語版として使える。 購入後にマイページからDLできる。画面はこんな感じで、言語変更ボタンがあるのでそこをクリック。 次の画面でプルダウンから他の言語を選択し、安装をクリックでDLは始まる。 DLできるのはダウンローダーで、それ自体は軽いので時間かからない。ダウンローダーを起動するとMSからアプリのダウンロードが開始される。これが意外と時間がかかる。 注意 アプリを選択してインストールはできない。例えばOffice 365 HomeはWord, Excel, PowerPoint, Outlook, OneNote, Publisher, and Accessが含まれるのだけど、OneNoteだけインストールというのは出来ない。

ダヴィンチ ロロマクラシックの可動式ペンホルダーがいい理由!

イメージ
万年筆のピンをかなりタイトに留めることができる。 最小にできるからこそ良い!可動式ペンホルダー 可動式ペンホルダーが抜群にいい!とは言っても、その使い方に気付いたのはつい最近。購入当初は「うーん。。。」だった。でも、これはホントにいいです、他の手帳だとこうはいかないんだろうなーと思う。 実際なにがいいのか?これは先にも書いてますけど最小にできる点がいいんです。最小のなにがいいのか?ピンで留められるんですよね、万年筆の。これが抜群に使いやすいし、見栄えも綺麗になる。ただし、勘合式の万年筆だとキャップが抜き差しで取れる可能性あるかも...。 購入当初の使い方 購入当初の使い方を書いとく。当初、下の写真のように使っていた。これがかなりストレスだった。なぜなら キツイ。可動式ペンホルダーを最大にしてもパイロットのカスタム74でぎりぎり。 抜き差しによる摩擦で、可動式ペンホルダーの内側から革のクズが落ちる。 カスタム74のピンがきつくて楽に抜き差しできない。他のボールペンなら問題なし。 ほんとにこうやって使うの?的な疑問を感じつつも慣れの問題かと思い込み使ってた。で、ふとペンを挿すんじゃなくてピンを挿したらどうかなと。幸いにもペンホルダーは可動式なので最小にすればピン挿しとしても使える。で、試してみたところ、これが抜群に使いやすい! ペンホルダーにピンを挿している状態。 この方法が良い理由は ホルダーが狭いので力が分散しないため、抜き差しがしやすくなった。片手で出来る。 万年筆を手帳の内側に入れ込むことが出来て見栄えがいい。 摩擦が少ないのでくずがでない。 可動式ペンホルダーって軸に応じて調整できる点がいいんだろうけど、自分の場合は最小にできることが大きなプラスだった。 すっきりした見た目 万年筆が手帳の内側に収まっている。これが重要。 綺麗に収まってる。 見た目がすっきり。

フランス旅行の免税デタックス拒絶問題が解決した

イメージ
やっと解決したデタックス拒否 前に書いた記事 フランス旅行の免税デタックスが拒絶された?!→問い合わせ開始 の続き。 いやー、長かった。大体4か月くらいかかっただろうか。とうとうクレジットカードの明細上でデタックス拒否の訂正を確認しました。いやー、長かった。 しばらく前にフランスに旅行して、帰国後にデタックス拒否が判明し、すぐ問い合わせを開始、そこから4か月後に解決という流れ。初回問い合わせ後、中々クレジットカード明細上で確認できず、初回問い合わせ以降も定期的に「まだ何もないけど大丈夫?」的な問い合わせはしたりした。毎回「大丈夫!ミスは確認したし、返金手続きしてるから気長に待ってね!!」的な返事をもらったと記憶してる。 少し多めに返金されてる謎 今日とうとう明細上で確認できた訳だけど、為替の問題かどうか知らないけど2円ほど多く返ってきたようだ。 こっちがデタックスがリジェクトされてる明細。4313円請求されてる。 こっちがデタックスリジェクトの直しの明細。4315円戻ってきてる。 個人旅行なのでこういう問題が起きたのだろうか。明細だけだと何処で何を買った物か分からなかったりする。レシートを残しているのだけどフランス語なので何買ったか思い出しづらい。レシートの裏に日本語でざっくり何買ったか書いとくと良いかもしれない。次回は気を付けようと思う。

ドコモのdマガジンの面白さ

イメージ
予想外な機能 前の記事 ドコモのdマガジンを海外(上海)で使ってみた! では普通に使えるけどもマイナス点があるので解約終了という話だったけど、ちょっと新しいというか面白い点をみつけたのでご紹介。 アプリ下部のメニューに「おすすめ」というタブがあるのだけど、これが意外と面白い。面白い点は2つある。 複数雑誌で今何が話題なのかが分かる 次の写真は「おすすめ」をタップした瞬間の写真。特集やらホットワードやらがリスト表示されているのが分かる。これらのテーマは複数雑誌で取り上げられているテーマ。つまり、今なにが流行っていて、各々複数雑誌が取り上げているのかが分かる。 店頭で立ち読みして何が流行っているのか調べることもできるけど、そういう作業を自動でしてくれるという感じだろうか。複数雑誌からテーマ毎に記事を抽出するというのは考えてなかったので驚いた。 「おすすめ」をタップした瞬間。 自分がチェックしていない雑誌に知りたい情報があることに気付く 2つ目。自分がチェックしている雑誌に自分が興味ある特集があれば気付くことができるのだけど、チェックしていない雑誌であれば気付くことができない。でもdマガジンの「おすすめ」であれば、チェックしていない雑誌に自分が興味のある特集があることに気付くことが出来る。 自分の例を挙げると、自分は革製品が好きで、そういう特集があれば見るようにしている。この見るようにしているというのは、自分がいつもチェックしている雑誌に関して見るということであって、見てない雑誌には気づきようがない。しかし、dマガジンの「おすすめ」だと自分がチェックしていない雑誌の革特集に気付くことが出来る。 これは自分にとっては新しい体験だったし、むしろこれは積極的にアピールすべき点だと思った。ただし、テーマを自分で設定できない点は問題なのだが…。 「おすすめ」をタップしてアニメーションが終わった後。 解約する予定は変わらないのだけど、特集記事単位という観点は面白いと思う。

上海のパリスバゲットで美味しいパンを見つけた

イメージ
パリスバゲットの美味しいパン 前回の 上海で美味しい厚切り食パン、パリスバゲットの食パンを食べてみた に引き続いて、上海のパリスバゲットで美味しいパン見つけた。名前忘れたけど上の写真のパンが美味しい。甘いわけじゃないけど、甘い風味がある。強い味が無くて弱い味。一口食べるとまた一口食べたくなるような味。定番商品ではないと思うけど、どうなんだろう。 品質が安定しないのが残念 すでに5回リピートしてる。ただ1つ残念なのは、これはパンの問題じゃなくてお店の問題だと思うのだけど、品質が安定してない時がある。例えば、焼きすぎて表面が固い。また、パンに使っている材料が半生の時がある。半生の時に関しては写真撮ったので載せてみる。赤く囲った部分が原液っぽい感じ。ここらへんはお国柄なのかなーと。

ドコモのdマガジンを海外(上海)で使ってみた!

イメージ
上海でdマガジン試してみた 少し前から耳にしていたdマガジン、上海でも使えるのかどうか試してみた。結果、通信に時間はかかるものの雑誌を見ることは出来た。自分はタブレットを持っていないのでスマホからの閲覧だけど、まぁ見ることはできた。 ただし、問題がちらほら。中でも紙と比べて中身が削られる問題が自分的には大きくて、最終的には解約サヨナラしました。中身が削れらるかどうか、そしてどの程度削られるかは雑誌によるので問題ない人も大勢いるんだろうなと。とにもかくにも、海外(上海)でも利用は出来ました。 追記:予想外の使い方があったので別記事書いた。 ドコモのdマガジンの面白さ そもそもdマガジンって何?なんでdマガジン? 多彩なジャンルの人気雑誌100誌以上がいつでもどこでも読み放題! dマガジン | サービス・機能 | NTTドコモ 月額400円で雑誌見放題というdocomoのサービス。キャリア制限はなくて、auやsoftbankでも利用できるし、海外端末、海外キャリアであっても問題ない。ただし無料で取得可能なdocomo IDが必要。 上海から日本の雑誌を見る方法は他にもあるのだけど、たまたま初月無料というキャンペーンを目にしたのでdマガジンを試してみた。やはり400円で見放題のインパクトは大きい。 dマガジンってどんな感じ? 綺麗で使いやすいアプリ!とは中々言いづらいかなと。起動直後は次の画像のような感じ。ちなみに起動時に通信するので待ち時間というかロード時間がある。それが少しストレスに感じた。 設定画面でダウンロード方法のバックグラウンドダウンロードをオンにすると、雑誌を端末にダウンロードすることが可能。これがオフだと適宜通信でページをダウンロードしているように見えた。通信インフラが素晴らしい地域ならいいけど、ここ上海ではとても期待できないので自分はオンにして家でDLしていた。 ダウンロードした雑誌はこんな感じで管理できる。この画面で各雑誌のページ数が見えたりもする。 問題点 1.過去のバックナンバーが見れない。なので端末変わったら終了です。オフィシャルサイトではバックナンバーが見られる雑誌もある!みたいな説明を読んだけど、自分が使った範囲では見当たらなかった。 2.雑誌によって中身が大きく削られている。ガイナーだかなんだか言う雑

おすすめのシステム手帳!ダヴィンチのロロマクラシックは高品質!!

イメージ
ダヴィンチのロロマクラシック(ブラウン) ダヴィンチ ロロマクラシック ブラウン バイブルサイズ リング径15mm ダ・ヴィンチ グランデ システム手帳:Davinci GRANDE Roroma Classic:ロロマクラシック 買っちゃいました、初めてのシステム手帳。めちゃくちゃ質感良い。本当に良い。まだ使い始めて時間経ってないけど、もう見てるだけで良い。満足度かなり高い。 ロロマクラシックの革 とても綺麗な銀面。しかし全てがそうとは限らない…。 オフィシャルサイトにも記載されているようにヌメ革。エイジングが楽しめると言われたり、汚く劣化すると言われたりする革。自分はヌメ革が好きで万双のバッグを使っていたりもする。万双の革も大変良いんだけど、ロロマクラシックの革も良い!!革の質が本当に良い。自然な色合いに綺麗な銀面がたまらんです。 ただし、個体差の当たり外れあるので要注意。後で述べるけどできるだけ店頭で確認すべきだと思う。 ロロマクラシックのつくり 角の処理が綺麗 丈夫に作られてると思います。革の厚みもあるし、角の処理も丁寧にされているように見える。縫いの細部をみても綺麗につくられてる。長く使った時にどう変化するか?これは店頭展示品が参考になると思う。展示されている手帳は大勢の人が手に取って触るし、雑に扱われてるのでかなりダメージがある。どうやったらこんな傷入るんだ?的な傷もあったりする。 展示品で参考になるのはエイジング具合や傷が入った場合の様子というよりも全体のヨレ具合。ダヴィンチの手帳は他にもモデルがあって、例えばアースレザーやオイルレザー、これらかなりヨレていたけどロロマクラシックは断然マシだった。ロロマクラシックの展示品が比較的若いのかもしれないけど…。でも全体的に厚みがあるし、経年劣化のヨレには強いんだと思う。 ちなみに、システム手帳を検討し始めた当初、ダヴィンチのロロマクラシックは除外していた。正直デザインが固く感じ、表面の長方形の膨らみ部分?なんていうのか分からないのだけど、そのデザインがスッキリしないので候補から外してた。でも店頭でガッと目を引き付けられたのがロロマクラシック。アシュフォードのルガードも検討したけど、展示品を手に取って見比べた感じだと、ロロマクラシックの方が質感良く感じ

上海のおすすめピザ屋 Mr.Pizza

イメージ
韓国系のピザ屋 Mr.Pizza 上海のピザ屋さん、いくつか言ったけどあんまり美味しくない。ピザハットか何かは中国ナイズされ過ぎているのかどうか分からないけど、具材も少ないし味もタンパク。欧米人がよくいく新天地のピザ屋さんもなんだか口に合わない。なかなか見つからなかったのだけど、この店は美味しい!! ただし、定番商品に限る。金牌など(季節品だと思っているのだけど違うかも…)そういうものは微妙だと思う。自分が食べたのはモカとクリームチーズが耳の部分に利用されているもので、ピザ本体は美味しいのだけど耳の部分が甘くて残念というか、食べ始めはいいのだけど、後半辛くなった味だった。 普通のさえあればいいのに!と思ってメニューみると普通のピザがあったというオチでした...。2回目全然ありで、次回は普通の耳のものをオーダーする予定だ。 上海の美味しいピザ屋、Mr.Pizza是非お試しを! オフィシャル紹介動画 韓国人の十八番「起源主張」を韓国人自ら皮肉っている紹介動画だそうで。

SHETLAND FOX Coventry

イメージ
日本製の靴 SHETLAND FOX Coventry これが日本産の靴? SHETLAND FOX Coventry(シェットランドフォックス) 雨用の安価靴を探していて偶然見つけた靴。もう一目でグッときた。豊かな曲線でコンパクトにまとめられた立体感、なんというか上品な丸みに目を引かれて購入。色合いもいいけど、とにかく立体的な造形が良い。写真では伝わらないので是非実物を見てほしい。 日本のメーカーでもこういうの作れるんだなー。価格は3万6千円ぐらいと比較的安価なのも良い!間違いなく一押しできる靴、シェットランドフォックスのコンベントリー。ただし、色によっては雨に濡れると目立つかも…。 余談だけど、シェットランドフォックスのオフィシャルサイトの写真、もうちょっと綺麗に撮れないんですかね…。オフィシャルサイトの写真、全然綺麗に見えないんだが。立体感を綺麗に見せるのは難しいというか限界があるんだろうけど...。 SHETLANDFOX - REGAL シェットランドフォックスとは関係ないけど、陳列されている靴の中でコルテの嘴に似た靴があった。トゥの綺麗な曲線がかなり似ていた。パクッてるんじゃないですかね?と思ってしまった。確か日本製だったはず。まぁ、どこが一番かなんて難しい話だとは思いますけどね。 ソールはダイナイトソール 初めてラバー購入したけど、本当に滑りにくいです。

なんだか腑に落ちないJohn Lobbの革の傷

イメージ
え?ジョンロブの革、剥がれてない? 来ましたよ、これ、ジョンロブのチャペル、まだ数回と片手で数えられるほどしか履いていないのに傷ですよ。そんな傷ぐらいでいちいち記事書くなって思うでしょうけど、ちょっと不思議なんですよね、正確には傷というより革が剥がれているような感じ。写真撮ってみたんで是非ご覧を。 遠目には分からないけど、傷があります。 どこかに傷がある 上の写真を拡大したもの。まだ分かり辛い。陰に隠れてるんですよ。 陰に隠れた傷があるのだけど…。 角度を変えて撮ってみた。何やら白い部分が分かると思う。 何か目立つ部分がある 楊枝を使ってみた。明らかに革がめくれている。剥がれかけているという表現でもいいかもしれない。 今にも剥がれ落ちそうだ…。 さらに拡大。これで状態が一目瞭然。誰の目にも皮の表面が剥がれているのが分かると思う。 間違いなく革が剥がれめくれてる なんでこんなことに?→分かりません!! 靴に傷はいいんですよ。高級靴でも靴は靴ですし。傷がつくのは当たり前だし、そういうのも含めて大切に使うだけのことなんで。でもね、この傷は不可解だ。正直発見した時は驚いた。使用回数自体は少ない上に、履いている時は十分気を付けてるし、なんでこんな風になったのか見当がつかない。 写真を見てもらえば分かるが、該当箇所の「革が剥がれている部分」には、何かにぶつけたような形跡はない。あたかもナイフか何かでスパッと切ったような跡だけ。こすったような跡すらない。 購入時にあったのか?と思ったが、それはまず有り得ない。引き取り時に入念に自分の目でチェックしているからだ。「革が剥がれている部分」は陰に隠れて目立ちにくい場所ではあるが、その辺もチェックした記憶がある。 ジョンロブを疑うとすれば、製造段階か販売店管理段階で傷がつき、それを応急処置で修理した、時間経過で再度「革の剥がれ」が発生した。などと考えたが、目に見えないような修理が可能なのか?という疑問はある。 いろいろ考えても原因は分からずだ。とはいえこのまま放置も捨て置けないので修理することにした。 セメンダインで修理した セメダインSUPER X2を使って修理した。単純にセメダインを使うだけなのだが、セメダインの使い方に注意だ。接着面に添付後、1-2分置いてから

上海で美味しい厚切り食パン、パリスバゲットの食パンを食べてみた

イメージ
焼き上がりの様子 パリスバゲットの厚切り食パンは美味しい! 上海で美味しい食パンを探すのは難しい。コンビニに日本メーカーの食パンはあるけど、知ってる限り薄切りだ。美味しい食パンを探すのが難しい上に厚さもとなると尚更難しい。 そういう事もあってパン屋を見掛ければちょくちょく見るようにしてる。そしてとうとう見つけてしまった、厚切り食パンを!!しかし、どうせ味は残念なんだろうなーと、あまり期待せず食べてみる。 なんと美味しい。 日本の食パンメーカーとは少し違って、どちらかといえばセブンイレブンの金の食パン(今も売ってるのかな?)のような感じ。黄色みの強い焼き上がりで、表面の焼け方と口当たり、ほのかに甘みのある味が似てる。 横からみた感じ。かなり厚い。でも、フワっとしてるので歯ごたえがあるような感じはしない。そういう意味でも日本の食パンメーカーの厚切りとは違う。 十分な厚さ 美味しいのでもう一度買いたいと思えるような食パン。まさか上海でこういうパンを食べられるとは思ってなかった。