投稿

2017の投稿を表示しています

JOHN LOBB SQUARE 022 BELT Pewter

イメージ
JOHN LOBB SQUARE 022 BELT Pewter JOHN LOBB PhilipⅡ Pewterに合わせるために買った。靴自体は数年前に買ったもの。Pewter色のベルトがなくて、近い色で探したけど延々と見つからず、仕方ないので買った。 日本で買うと高いので、靴を買った店、フランスのJOHN LOBB PARIS (FRANÇOIS 1ER)から通販で買った。 JOHN LOBB PARIS (FRANÇOIS 1ER)から通販で買う 普通にオフィシャルサイトからメールで問い合わた。在庫問い合わせして、購入意思を伝えると、銀行振込の流れになって、フランスの銀行振り込み情報をくれた。あとは普通に国際送金して、商品発送、商品受け取りの流れ。一般的な通販の流れだけど、面倒なのは国際送金。ここはTransferWiseを使った。 ネットでかんたんに海外送金 | TransferWiseで海外へ送金する TransferWiseを使った商品購入の懸念 TransferWiseの仕組みは簡単に言うと、 日本の自分の口座→TransferWiseの日本口座に振り込み TransferWiseのフランス口座→フランスのJOHN LOBB口座に振り込み という流れ。この場合JOHN LOBBはどうやって、私が振り込んだことが分かるのかが心配だった。なぜなら、JOHN LOBBの口座への振り込み人名義は、私じゃなくてTransferWiseになるからだ。 この問題はTransferWiseが提供してくれるTransfer ConfirmationをJOHN LOBB側に送付することで解決できた。 Transfer Confirmationには私の実名や住所なども記載される。また、TransferWiseで送金手続きの途中で備考みたいなものを入力できて、そこにJOHN LOBBから送られてきたINVOICE Noを入力しておけば、Transfer Confirmationにも記載される。INVOICE Noさえあれば、JOHN LOBB側も入金情報と送金者の紐づけが可能のはず。 いずれにしろ、この方法で問題なく購入できた。真面目に銀行間国際送金すると相当面倒だし、着金まで時間もかかるし、手数料も高い。これらが限りなく国内送金に

FUGASHIN PREMIUM 2つ穴外羽 FP6301

イメージ
FUGASHINの靴 FUGASHINの靴買った。日本のメーカーみたいで、株式会社 ビナセーコーというOEM生産してる会社みたい。 FUGASHIN公式通販 紳士革靴 イタリア・フランス甲革 http://fugashin.com/index.html ぶっちゃけコルテのアルカと似てると思った。コルテはのルウィージャン製法じゃないけど。 まだ足入れしてないので履き心地がどうとは言えないけど、まぁ悪くはないと思う。 買ったときは素面だったの、クリーム塗って全体的に艶をだしてみた。 公式サイトによるとノルウィージャン製法。側面の紐が見える部分が特徴的。 サイドのエッジの立ち上がり具合。 側面から。 これも側面から。 上から。 ヒール部分。 靴ひもの先に青い飾りがついてる。 実際に履き始めたらどういう履き皺が入るかちょっと心配。 加筆 何回か履いてみた皺の感じ。履き心地は悪くない。自分の足には丁度良い感じ。 コルテもこんな感じなのかな。 Written with StackEdit .

HandlerThread - 非同期処理 - Android

Androidの非同期処理 Androidはシングルスレッド云々 なので、ユーザー操作を邪魔してだめ よって、時間の掛かる処理は必ず別スレッドで処理云々。 ググると何だかいろいろ出てくる。 関連キーワード Service, IntentService, HandlerThread, looper, handler, thred, AsyncTask, Message, Runnable, RxJava javaのスレッドの知識はあったんだけど何だか雑雑して理解が出来ない。上記キーワード間の関連が全然分からないので整理した。 ThreadからHandlerThreadへの変遷 まずはThread, Looper, Handler, HandlerThread, Message, Runnableこの変の話。 シングルスレッドのAndroidではメインスレッドで重い処理してはだめ そうだ!スレッド使おう 従来のスレッドだと連続利用するのに不便 毎回インスタンス作成だとオーバーヘッドかかる コールバック処理当の記述も煩雑 そうだ!スレッドにqueを実装してタスクがくれば処理できるような仕組みにしよう Looperの誕生 スレッドにLooperを追加することで繰り返し利用が可能に どうやってスレッドにタスクを渡すの? Handlerの誕生 Handler経由でMessageやRunnableをThreadに渡す なんか雑雑してない?もっとエレガントにしない? HandlerThreadの誕生 だいたいこういう流れだと思う。実際はHandlerThreadを使うことが多いのだと思う。 関係性 スレッド <-> ルーパー <-> ハンドラー メインスレッドはデフォルトでルーパーを持つ。他のスレッドもルーパー設定可能。 ハンドラーはnewするときにルーパーを指定する。 ルーパーはque。 queにjobを追加するのはハンドラー。 スレッドとルーパは1対1、しかしルーパとハンドラーは1対多。 用例 なぜかHandlerThread を継承してクラス作ってる例がほとんどない。 そして、HandlerにhandleMessage()書くのが気持ち悪い。

上海浦東国際空港から市内への移動がEGOBUSなら68RMB!!

イメージ
EGOBUSで市内へ移動 先日上海に行った際にEGOBUSを利用した。往路は時間が合わずタクシーで中山公園まで行き220RMBぐらいかかったのだが、復路はEGOBUSで68RMBで済んだ。 2015,6年くらいからサービス開始されているらしく、EGOBUSでググれば簡単に情報が出てくる。今まで全然知らなくていつもタクシーだったのだけど、時間があえば今後はEGOBUSを使いたい。 EGOBUSの利用方法 空港の窓口というか、外にいた担当者に聞いたところ予約なしでも大丈夫みたい。現金はダメってどこかで見たけど、大丈夫だよって言っていた。実際にはその場で担当者が予約してくれるのだと思う。 事前予約の場合は下記サイトか微信の公众号から可能。フライトの遅延等を考えると空港→市内に行く際の予約はちょっと注意かもしれない。 ※事前予約は乗車時間の1時間前まで受け付け可能。 EGOBUS易久巴士-上海机场酒店穿梭巴士ShanghaiAirport-HotelShuttle Bus-易久巴士,为你而行_EGOBUS,Better Your Way http://www.egobus.com/ EGOBUSの社内設備 無料の水、wifi、コンセントなどがある。写真撮ったので乗せとく。 自分一人しか乗ってなかったので、がらんとしてるけど、これはこれで良かった。 スマホのパノラマ撮影だけどいい感じにとれたな。 コンセント部分はこんな感じ。 Written with StackEdit .

Fragment - ロジックを含めた画面部品の再利用 - Android

Fragmentとは Fragmentの使用方法 FragmentでDIするためにfragmentargsを使う fragmentargsの準備 fragmentargsの使い方 Fragmentにインスタンスを渡す fragmentargsとparcelerの連携 parcelerの準備 parcelerの使い方 Fragmentとは アクティブティの共通化および部品化。場合によってはサブアクティビティと捉えることも可能。再利用可能なモジュール。 必ずアクティビティに属し、そのライフサイクルの影響を受ける。 UIを持つ場合もあれば、持たない場合もある。 Fragmentの使用方法 レイアウトファイルに直に書き込む方法もあるみたいだけど、自分は使わない気がしたので動的追加方法のみ説明。以下2ステップ。 fragmentファイルを作成 activityファイル上でコードを書いてfragmentを追加。コード例は以下。 FragmentManagerfragmentManager = getFragmentManager (); FragmentTransactiontransaction = fragmentManager . beginTransaction (); Fragmentfragment = newMainFragment (); transaction . add ( R . id . fragment_container , fragment ); transaction . commit (); 関数はadd以外にもreplaceやremove、hide、showなどもあるみたい。 FragmentでDIするためにfragmentargsを使う fragmentargsを使うと便利らしい。 GitHub - sockeqwe/fragmentargs: Annotation Processor for setting arguments in android fragments https://github.com/sockeqwe/fragmentargs fragmentargsの準備 builde.gradle(app)の

なぜ中国人は家が欲しいのか?

家が無いと安全感が無い 中国で生活していると不動産価格の高騰を身近に感じる。自分が住んでいた家の賃料値上げもそうだし、生活圏内にいる中国人から頻繁に地価高騰云々を耳にした。あまり現地のニュースサイト等は見ないのだけど、それでも今日头条などのAPP内で不動産価格高騰のトピックは目にした。 極めて高い不動産価格(東京上海比較で同じ郊外だとして2倍くらいする)にも関わらず、不動産購入の話題は一向に絶えない。現代ヒューマンドラマ 「欢乐颂」 の作中においても、この社会現象は見事に表現されており、多少の誇張や現実とは異なる部分もあろうが、概況を伺い知ることができる。簡単に説明すると、女は家が欲しく、それを男に要求し、男が頑張る、というものだ。 中国では結婚時に男性が家を用意しておく必要がある。実態としてはローンで、その頭金を男性側の両親が負担というケースもある。ただ、現実的な価格ではないので、この価値観もやや薄れつつあると聞く、例えば結婚後に二人で買うなど。とはいえど、両親としては一人っ子の娘な訳で、親戚内での見栄の張り合い、メンツ問題もある。(隣の王さんの娘は家と車のある男性と結婚した等等)従い当事者二人が良ければそれでいいというものでもない。比較的早い婚姻、当事者二人の経済環境、親族内でのメンツ等がどろどろに絡み、今現在の若い世代にとって婚姻は極めて難しく煩わしい問題だといえる。不動産購入から婚姻へ話がそれたので元に戻す。婚姻時によく見られる女性の考えが 「没房子就没有安全感」 というもの。日本語だと 「家がないと安全感が無い」 という意味になる。 この 「没房子就没有安全感」 という考えは本当によく耳にする表現で、正直なところ上手く理解が出来ない。家と安全感とにどういう関係があるのか。投機的な動きで異常高騰しているこのタイミングで購入してもリスクしかないのでは?と思うのだが、なぜこの状況下でも家がないと 「没房子就没有安全感」 と言ってるのか?以下調べた結果を列記してみる。 日本とは根本的に異なる社会的背景および環境、制度 賃貸環境 家賃は毎年1割ぐらい上がる 実際に私が住んでいた家も1年で25,000日本円ぐらい上がった しかし収入は毎年1割も上がらない 家賃が支払えなければ住む場所がなくなる 賃貸人側に有利で賃借人保護の法整備がない、

NETGEAR R8500を中国で買って、日本で使う!

イメージ
NETGEAR R8500を買った NETGEAR R8500を買った。ASUSとlinksysのルーターも候補に挙がったけど、最終的にはNETGEARにした。理由はリンクアグリゲーションが使える事と、ポートの数が多いからこれにした。 中国で買った場合使えないのでは? 日本で買えば当然使えるんだけど、中国で買ったものは電圧問題があるのでそのままだと使えない。そこで変圧器の出番。 Amazon.co.jp|ヤザワ 海外電気製品用変圧器 AC220V-240V 容量100Wまで 本体プラグA 差込口プラグ形状B・C・SE コードあり(コード長135mm) HTUC240V100W|旅行用品・旅行小物 通販 めちゃくちゃ高いのかと思ったけど3000円くらいで買える。実際に使ってみるまで心配だったけど、全然問題なく使えた。発熱も気になったけど、全然熱くならないので大丈夫だった。実際のサイズ感は下記写真参考。 変換プラグ噛ましてるから、ちょっと抜けそうで怖いけど、いったんこれで使ってみる。