MB、cpu、SSDは日本から 訳あって、マザーボードとCPU、SSDは日本から輸入。輸入といっても実際は妻に頼んで持って帰ってきてもらっただけ。価格も日本のほうが若干安かったこともある。   買ったのはソフマップさん。  ASUS Z97-Cが¥12,938円  Crucial CT256MX100SSD1が¥13,070円  Intel Core i7-4790K BOX品が¥39,870円  合計¥65,878円   ASUS Z97-C 自作するときに初めに探したのがマザーボードだったりする。特に根拠はないのだけど、なんとなく部品のせる部分だし、ここから最新部品のインタフェースとか押さえていった。   当初はギガバイトかなと思ってたけど、ASUSのほうが評判よかったのでこっちにした。OCもできるみたいだし。今は予定無いけど。   自分で持ち帰らないこともあって飛行機内が心配だった。なので手荷物で持ち込んでもらった。実際手にすると、思ったよりも頑丈な箱だった。スーツケース内でも大丈夫かも、、、いや、止めたほうがいいかなやっぱり。   Crucial CT256MX100SSD1 値段やすくて早いからこれにした。今のラップトップはHDDからIntelのSSDに換装してる。   Intel Core i7-4790K BOX品 悩みに悩んだ末に、K付きにした。OCするつもりはないけどね。じゃ、何で買ったんだよ?ってね。半分はスペック厨です。  ほんとのところは、i5やi3も考えたけど、今使ってるラップトップのCPUと大差ないみたいだったので、それならと思いi7にして、思い切ってK付きにした。   自作初めてなんでBOXに梱包されてるCPU初めて見た。   上側から直接見えてるのがCPUなんだと思う。これね、知らなかった。知らずに持って帰ってきてと依頼したので、スーツケース内で適当に置かれてた訳で、なんか怖い。ダメージがないことを祈る。    後はケースとメモリ。これは中国で買う予定。