投稿

12月, 2013の投稿を表示しています

WordPressのタイトルに自動でカテゴリーを表示させる

タイトルに自動でカテゴリを表示させたい たまにブログタイトルにカテゴリが表示されているブログを見る。たとえば [ カテゴリー1 ][ カテゴリー2 ]***** という感じ。で、多分はてなダイアリーだろうと思って調べてみた。ここに書いてた。 日記をカテゴリー分けして整理する(カテゴリー記法) - はてなダイアリーのヘルプ これをWordPressで実現する方法がないかググってみたけど、惜しいのはあるんだけど、どんぴしゃの方法は見当たらず。なので、自分でテーマいじることにした。content.phpに以下の一文をペーストで実現できた。ちなみに自分が使っているテーマはtwentytwelve。 <?php printf('[ ' . get_the_category_list( __( ', ', 'twentytwelve' ) ) . ' ]'); ?> カテゴリが2つある場合などは[ カテゴリー1 ][ カテゴリー2 ]と表示されずに、[ カテゴリー1 , カテゴリー2 ]と表示されるのはご愛嬌。いつか修正できればいいな。いや、そのままでもいいか。どうでもいいけど、ソースの表示方法がダサい。これ改善したい。いつか。

Synology DiskStation 412+に外からアクセスする

外からアクセスするには 外からアクセスするためにはいくつか設定が必要で、Synology DiskStationには自動設定アプリEZ-Internetが用意されている。しかし、自分の場合EZ-Internetは使えなかった。どうも対応しているルーターじゃないとこのアプリ使えないみたい。 で、自分で設定することに。日本でDDNSを使って遊びで自サバを公開したことあるので、同じ要領だと思っていたのだが、そうはいかなかった。結構ハマってしまった。 家のネットワーク構成は2段ルーター。1つは光回線終端装置とルーターが一体になってるもので、もう1つは無線ルーター。外からアクセスするにはポート解放して、上手くサーバーまで道を作る必要がある。 光回線終端装置にポート解放設定画面が見当たらない 光回線終端装置のポート解放しようとしたのだが、なんとポート解放設定画面は通常では表示されておらず、特別なIDとPASSでログインしないと管理画面に表示されない。IDとPASSを入手するまでの流れは次の通り。ただ、これは普通の方法じゃない気がする。 まず、ポート解放するために設定画面を見てみたのだが、当然中国語なのではっきりとは分からず。日常単語すら危ういのに、ここにきてITの専門用語。画面の入力項目の数とアルファベットで書かれた項目を頼りに探してみるが、ポート解放の設定項目っぽいものは見当たらず。 そもそもこの光回線終端装置は設定できないんじゃないかと思い、百度してみる。百度によると、特定のIDとPASSでログインし、ある操作をすると可能になるとある。とりあえずトライ。が、失敗。光回線終端装置の設定を壊してしまい、ネットアクセス不可に。 相方にISPに電話してもらい、修理依頼。翌日、担当が家に来たが、その時にはなぜか光回線終端装置は直っていた。なので担当者は何もしていない。ここで彼に相談し、別のIDとPASSを教えてもらう。実はこの段階でいろいろとこの担当者ともめたが、詳細は捨て置く。もらったIDとPASSでログインすると、ポート解放の設定画面があった。 なんでまたこんなことになってるのかと。中国ではサーバー公開が登録制だからなのかと邪推。聞くところによると何がしかの組織に登録する必要があるようで。意図的にこういう機能は隠されているのではないかと。いや、違うか。

雨の影響でpm2.5が劇的に下がった

イメージ
記録破りの汚れから一転 2日間連続で雨が降ったら、AQIが激減して60台に。 この前600越えで記録更新したところなんだけど。 しかし、どうせまた乾燥して大気中に舞い上がるんだろうなー。 マスクかわなきゃ。

授業の進み具合に問題

急に早くなったが・・・ 授業の進み具合が急に早くなったと思ったら、急に遅くなった。事の顛末をば。 9月半ばに授業開始。ペースは始まりということもあて、ゆっくり、緩慢とした調子。10月半ばころから少し速度を上げるも、まだまだゆっくりに感じる程度。人によって感じ方違うので、人によっては適度であるかもしれない。11月半ば、急激に速度を上げる。どの程度かというか、3時間で1レッスン終了。これだと分からないので、具体的な内容を書くと、新単語を確認、これは今まで通り例文を上げての説明だが、スピードは上がっている。次に文法事項、これが急激に短縮された。本の内容を読み上げて諸注意を言うだけ、これまで習った文法事項との比較や、文法の背景などの説明は一切なし。そして続く練習問題、回答を読み上げるだけで、説明はほとんどなし。自分はぎりぎり付いていける、と思ったけど、結局家で日本語ので書かれた文法書で勉強するという流れに。ここが確認ならばいいのだけれど、新しく勉強している感覚が強い。 明らかにペース配分ミスってたんだろうなー、教師も焦ってる感あるもんなー授業中。教師から言質はとってないけど、以下の説明があったので概ね当たりだと思う。 他のクラスの進捗が遅いので、全体の進捗を合わせるために学習内容を削ります。具体的には3冊テキストを配ってますが、2.5しか授業しません。残りは自分でしてください。この決定により、時間ができたので、ゆっくり進みます。 ここで問題になるのが、学習内容を削られたことだ。いいんだろうか・・・。進捗とってなかっただけだと思うんだけど。学生の理解に合わせて云々言われても、それを踏まえた上でどうにかするのが彼らの仕事だと思うのだが・・・。 2013/12/17 追記 義父が学校にクレームしたところ、電話口の人からは学習内容を削ることは有り得ないと回答もらったみたい。で、内部調査入るみたい。詳細は後日。中国の学校の仕組みがよく分からん。教師と学校の関係性が謎だ。勝手に学校のサービス内容を変えていいのだろうか。内緒に変更するつもりだったんだろうか。だれが2.5にすると意思決定したのだろう。 2013/12/20 追記 結論が出た。やはりテキストは2.5までしかしないそうだ。残りの0.5は次のセメスターでするらしい。クラスも変わるし教師も変わるんだけど、大体同じだろうということで

Synology DiskStation 412+を購入した。

イメージ
遂にNASを購入 NAS買った。始まりはQnapで、海外のレビューサイト(日本語では情報が少ないのだ・・・)読んでるうちにいろんなメーカーがあることを知り、検討に検討を重ねた結果、価格と使いやすさの口コミからSynologyのNASを選んだ。過去に一体何度、NAS購入を検討したことか、本当に。もう写真や動画の管理に悩むことはない!と思いたい・・・。実際は運用含めて悩みが増えそうだけど。 開封時はその軽さからチープに感じた。しかし、まぁ、こんなもんなんだろう。今は使ってない500GBのHDD入れて遊んでる。いろいろ実験できて楽しいなー。

4か月滞在でHSK3級はクリアできそう、HSK4級は・・・

意外と簡単・・・? 先日授業でHSK3級の過去問に挑戦するシーンがあった。 節々で分からないところはあるけど、類推から80%はクリアできた。 上海外国語大学漢語クラス強化班で4か月学習した結果、HSK3級はクリアできそうだ。 来中前は你好、谢谢レベルだったことを考えると、少しは身についているのかもしれない。 で、HSK4級だけど、聞くところによると口答試験もあるとか。 ちょっと自信ない・・・。ペーパーだけなら大丈夫そうな気もするが。

LogitechのAndroid向けキーボードは好い感じ

イメージ
なんで買ったの? 学校で習った漢字はAnkiで管理、文法事項に関してはMSのonenoteで管理。なので学校で板書した内容を家でPCに入力してたのだけど、非効率的なので少し改善しようと思ったのがきっかけ。 購入場所はタオバオで、価格は4500日本円程度。(1RMB16円換算) いろいろ探してみたんだけど 1.英字キーボード 2.フルキーボード 3.Android向け 4.カバー付(持ち運びするので) という条件を満たすのは意外と少ない上にどれも口コミ評価が微妙。 運よく条件を満たすものが見つかり、それがLogitechのキーボードだったので即購入。家のマウスは全てLogitech製です。 商品詳細はここ Tablet Keyboard for Android Tablets & Windows 8 Tablets - Logitech 。日本じゃ売ってないと思われる。 使ってる端末と使っている入力アプリ 端末:HTC Sensation(無印。デラックスとか4Gとかじゃない。) ROM:MIUI 入力アプリ: Google 日本語入力 、 搜狗手机输入法 文字入力はどんな感じか? キー配置はこんな感じ。ThinkPadには劣るがタイピングの感触は悪くない。アプリ上でのコピペもうまく使える。日本語、中国語ともに漢字変換問題なし。十分実用的。 しかし、完璧ではない。たとえば、日本語から中国語への文字入力の切り替えが煩雑。いちいち通知画面呼び出して、入力方法を変更しないといけない。この問題を解決したアプリもある。多言語入力で便利な GO 入力 だ。しかし、GO 入力+物理キーボードだと実用に耐えない致命的な欠点がある。具体的には 1.日本語で「-」が入力できない。「キーボード」と入力しようとすると、「キ」の次の「-」の時点でなぜか漢字変換されてしまう。 2.中国語で漢字変換しようとした場合、変換候補は複数表示されるのだがキーボードから選択できるのは最初の変換候補だけ。もし他の候補を選びたいならば、指でスクロールしてタップする必要がある。 こういう欠点からGO 入力を使うのは止めた。 あと気になるのは、onenoteで日本語を入力していると、表示が文字入力に追い付いてないときがある。決して自分のタイピングが早い訳じゃないのだけど、漢字変換まで待つシーンがしばしば。ち